はいどーもー
青夏です。
以前からやろうやろうと思っていて
ついに実現したドラツイの吸収検証です。
まず、わかっていることのまとめ
①吸収100%で魔法攻撃はミスになる
②魔法抵抗が上がると魔法吸収量は減少する
③魔法吸収は攻撃スキル依存(知識は関係ない)
④吸収量が被弾より多い場合は回復する
結果を簡単にまとめると
ドラツイスキルを上げる→
必要な吸収は減る魔法弱化を積む→
必要な吸収は減る魔法低下する(花投げなど)→
必要な吸収は減るエレメのダメ上昇→
必要な吸収は減る自分の魔法抵抗を減らす→
必要な吸収は減る※間違いなどあれば指摘お願いします
あと、実験結果のデータもここにおいておきますね
検証データ 検証①魔法抵抗が違う場合、ダメージ=吸収量になる必要吸収はどのように変化するか。検証②スキルレベルを変化させた場合の吸収特性検証③知識を変化させた場合の吸収特性結果①緑で示してるのが食らうダメージ量で
オレンジで示しているのが吸収する量
水色がその差分です
ラインはすべて線形近似です。

被弾も吸収も線形に近似できそうですので近似しました。
水抵抗-107%の場合、大体60%の手前で回復量が被弾を超えてます。
近似直線から値を求めると57.1%で被弾0になるようです。
続いて魔法抵抗-47%の場合

こちらでは水吸収が63.3%で被弾が0に
魔法抵抗3%の場合は

吸収が71.0%必要になります。
つまりどういうことかというと…
次の図のように

魔法抵抗が増えると、必要な吸収量も増える
ってまぁこれ前にも書いたんですけどねw
あの時は水鉄砲で検証してたので、ドラツイとはまた違った式になってましたね。
ちなみにこの近似直線の式であるy=0.1257x+70.174は
相手のドラツイのスキルレベルが55で知識が894のときに吸収が何%あれば吸収できるか!
というすごく限定的な式ですww
検証していって、0.1257と70.174をスキルレベルと知識で表せたら
必要な吸収量が完全にわかるのかな?
結果②さっきの結果をひとつ使って


比較してみると、吸収の傾きが大きくなってますね
そして、ダメージも大きくなっていますが、
吸収が上回るのが早くなってますね。
被弾が0になる吸収量は57.1%から52.0%に。
つまり、スキルを上げるとダメは伸びるが
吸収はしやすくなるってことですね。
結果③一番の問題はここですね~
知識が増えるとどう変わってくるか。
スキル80で知識894のものから

スキル80で知識1026の場合と比較すると

吸収量は一切変わらずダメージだけ上昇します。
なので被弾が0になるのは52.0から54.3に増えました。
知識132増加で2.3%増えてますね。
まだデータが足りないですね…
こっからおおまかに求めると(すごいアバウトな計算ですが)
知識4000 スキルレベル80 水抵抗-107%の場合一体何%で吸収できるか
4000-1026=2074 (知識の差をもとめる)
2074*0.017552=36.4 (知識1ごとの吸収上昇を当てはめて)
36.4+54.3=90.7 (1026のときのものに足す)
91%あれば吸収可能?(合ってるかわかりませんが…w)
そして今回の検証結果からまとめると
ドラツイスキルを上げる→
必要な吸収は減る魔法弱化を積む→
必要な吸収は減る魔法低下する(花投げなど)→
必要な吸収は減るエレメのダメ上昇→
必要な吸収は減る自分の魔法抵抗を減らす→
必要な吸収は減るただ、まだ知識増加のダメ上昇が線形かもわからないので
検証が必要ですがこんな感じです。
ただし、吸収は100%を超えてしまうと、ミスになって
回復しなくなってしまうので
出来れば99%がベストじゃないかと思います。
※間違いなどあれば是非指摘お願いします
スポンサーサイト
テーマ : RED STONE
ジャンル : オンラインゲーム